STAFF BLOGスタッフブログ
スタッフブログのTOPへ

皆様、新年あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりましたこと厚く御礼申し上げます。

また本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

さてさて、皆さんは今年のお正月をどのように迎えましたか?日本全国広いですから、

自宅で雪景色の中でという人もいれば、旅先で初日の出を眺めましたという人も居るでしょうね。

私の自宅がある新潟市内は、積雪ゼロの正月を迎え、時折晴れ間も覗く穏やかな元旦でした。

 

緑興産の仕事始めは1月6日月曜日からでした。当日は日特建設の皆様と新年祝賀会を和やかに行いました。

今年の新年安全祈願と社運隆盛祈願は、1月7日明治神宮参拝にて行われました。

私は人生2度目の明治神宮参拝となりまして、改めて神宮の広さと厳粛な雰囲気を感じてしまいました。

朝9時の祈祷に十分間に合うように、8時前に表参道から境内に向かい神殿前まで参内しました。

早い時間は参拝者も少なく、また観光客もいないことで静寂な空気の中に神宮が凜として存在している。

そんな印象でしたよ。

明治神宮は都会のパワースポットとしても有名で、ミシュランガイドにも掲載されている場所なんです。

原宿駅前の参道入り口にそびえる大鳥居は日本一の大きさで、建立当時海を渡って台湾からケヤキの

大木を運んで作ったそうな!!

神殿前にある楠の大木(夫婦楠)も人気のスポットですね。それと参道沿いにあるワイン樽も目を引きます。

 

今回初めて明治神宮でお祓いを受けた訳ですが、神殿内はとても綺麗で、床暖房も心地よく快適に祈願が

出来ました。社員の皆さんの健康と安全、会社の隆盛をしっかりお願いしてきました!!

今年もブログ記事の投稿頑張ります!!(九十歩)

 

冬の寒さが日増しに強くなってきたような師走の今日この頃、皆さんいかがお過ごしですか?

巷では忘年会も佳境に入っているようで、来週にはクリスマスがやって来ますね。体調を整えて、仕事納めを無事迎えられるようにもう一頑張りですね。

さて今月初めに久しぶりに東京ビックサイトを訪ねて、「社会インフラテック2019」というイベントを見てきました。

このイベントでは日本中の色々な企業・団体が、先端技術・ソリューション・アイデアを駆使した製品を展示して、来訪者が実際に触れられ、体験が出来る展示会でした。大変多くの企業が出展されていたので、事前に出展にあたってのコンセプト記事を読んで、訪問ターゲットを数社に絞り込んで臨みました。これが正解で、やはり多くの人が訪問されていて、ノープランで出かけたら余計な時間を費やすところでした。

私のチョイスは、現場の業務改善と省力化、生産性向上に役立ちそうな製品を出展している会社、ニッチな部分でアイデアが光る製品を展示している会社のブースを集中的に訪問してきました。さすがにブース担当者の皆さんは、説明が上手で熱意と自信を持って案内してもらえました。将来、緑興産からリリース出来る製品が、この日の出会いで有るかもしれないなんて思いながら記事を書いています。

ブログをご覧の皆さん、最近肌寒さを感じるようになってきましたね。今朝の浅草界隈は霧が立ちこめて、スカイツリーは全く見えませんでした。いよいよ秋も深まる気配ですね。

さて今回は前回から時間を空けずに記事を載せることが出来ました。サボった感を払拭するぞという思いを込めて投稿しますよ(笑)

新潟に帰省した際に、私の母様88歳のお祝いに最近デビューした特急「海里」に乗って、新潟~酒田間を周遊してきました。JR東日本が企画している、日本海美食旅 新潟・庄内ディスティネイションに合わせた旅行商品でした。「海里」は4両編成の特急列車なんですが、客車のレイアウトがすごくゆったりとしていて、1号車、2号車は乗車シート間隔を通常よりかなり広くして、3号車は売店とスタンディングの展望車、4号車は2人掛け、4人掛けの専用食堂車となっていました。

今回の周遊は、夫婦と母様の3人で米寿記念として乗車したので、4号車のビュッフェシートを予約して御弁当付きとしました。当日は生憎の雨模様でしたが、新潟駅で駅員さんのお見送りがあり、笹川流れと粟島を車窓から眺めながらランチを食べて、酒田駅まで2時間半掛けてのんびり旅しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し時間にゆとりを持った列車旅を家族で過ごすことが出来てとっても満足した1日でした。乗客の定員も少ないイベント列車だったので、キャビンアテンダントさんも丁寧に接客していてとっても快適でしたよ!!

次回の投稿も間延びしないようネタ作りに励みますので期待して下さいね・・・ by九十歩

 

緑興産ブログを読んでいる皆様こんにちは!!またまた九十歩がアップしますよ。

ブログ書く時間が有るってことは、社内で一番暇なんですよ。他のみんなはガッツリ、生産性高く働いてますので大丈夫なんです(笑)

さ~て今回は、初秋の箱根温泉旅と昭和記念公園散策をお伝えしますね。

箱根温泉旅は例年と違って、奥さんのお友達夫婦2組とご一緒しての賑やかな旅行となりました。初日は小田原城を見学した後、長興山紹太寺というお寺さんで、精進懐石料理のランチをいただきました。小田原城は内部がすっかりリニューアルされて、訪問者に優しい作りでとっても見学し易いお城でした。お城と言えば急な階段をよじ登るイメージですが、ここはそんな心配まったくありませんよ(嬉)精進懐石料理ランチは初めてでしたが、綺麗な盛り付けと予想外のおいしさにとっても満足でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早めに御宿について、ゆっくりと温泉に浸かって、湯上がりの冷たいビールをグビッと飲んで晩ご飯・・・最高でした!!

2日目は箱根神社~箱根関所~鈴廣蒲鉾本店~小田原魚市場を散策&買い物を楽しみました。箱根神社を訪ねるのは初めてで、立派な木立に囲まれたなかなかのお社で、九頭竜神社の別称があり龍神様をお祀りしてるんですね。ですがお賽銭入れると、あれもこれもお願いしてしまうと隣で奥さんが笑っていました。これみんな一緒ですよね(笑)お社を背にして参道を振り返ると、芦ノ湖湖畔が真正面に見えるんですね、結構良い眺めでしたよ。今回は箱根関所も行ったことが無かったので訪ねてみました。江戸の当時をしっかり再現していて、併設する資料館も面白かったなあ。歴史に興味ある人にはたまらんのでしょうね。湖畔で昼食をとった後、小田原市内まで下りて鈴廣蒲鉾本店と魚市場で土産物を購入しました。鈴廣さんは、蒲鉾の試食がたくさん有って、試食だけで腹一杯になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

箱根の旅は3回目になりましたが、今回は他のご夫婦2組とご一緒したので、とっても賑やかで楽しい観光となりました。特に地元のご夫婦のマイカーに便乗して、案内をして頂いたのでとってもスムーズに名所巡りが出来ました。持つべきは奥さんの友達という事を実感した旅でした!!

10月の第1週日曜日に立川市に有る、昭和記念公園を初めて散策してきました。当日は朝から汗ばむほど良い天気で、西立川駅に着くと高級そうなカメラを抱えたおじさん達とモデルらしき若いお嬢さんのグループが、大勢待ち合わせをしていました。公園内のどこかで撮影会をするんだなと思って、妙な感心をしてしまいました(笑)公園内は思ってた以上に広くて、パンフレットを持って花の丘、みんなの原っぱ、花木園、こもれびの里を見て回りました。コスモス、キバナコスモスは咲いていたのですが、残念ながら彼岸花は既に終わっていました。入園料は払うんですが、家族連れや友達同士、カップルで1日過ごす場所として結構良い場所ですね・・・それと自称カメラマンにとってもかな?

朝晩は少し肌寒くなってきました。クールビズも終わりに近づいていますね。皆さん寒さ対策用品の準備は、今のうちからしっかりしましょうね。緑興産ではいつでもご用命をお待ちしています!!

こんにちは、緑興産の九十歩が今回も投稿しますよ。

いつもブログをご覧頂いている皆さん、夏休みを如何お過ごしになりましたか?

実家に帰省されてお墓参り・お盆をご家族・ご親族様とご一緒なさった方、あるいはご自宅でのんびりとされた方、それぞれのプランで無事お休みを消化されたかと思います。

台風10号が8月13日から17日にかけて、四国・中国地方を横断して日本海を北上し、日本各地に大雨と熱波をもたらして行きましたね。私も帰省先の新潟市内で、気温40℃を体験しました。その日は直射日光の当たる所に居ると肌に痛みを感じるんですね。まだまだ残暑厳しい時期ですから、皆さん外出の際は万全のUV対策と熱中症対策をして下さいね。

さて前置きが長くなりました、今回の投稿テーマ「長岡花火大会」について報告しますよ。

新潟県長岡市の大花火大会は、毎年8月2日、3日の2日間開催されています。開催の起源は、太平洋戦争末期の長岡空襲で命を落とされた方々への慰霊と鎮魂をそして、戦後復興祈願をした長岡市民の思いを込めて打ち上げられたとされています。また2004年10月に発生した中越地震の翌年には開催中止も検討されたが、大きく傷ついた中越地域の再建を元気づけるためにも花火打ち上げを実行しようと言う市民の声に後押しされて開催されました。2005年この年の花火で、平原綾香さんが熱唱するジュピターにのせて、史上初めて大スターマイン「フェニックス花火」がお披露目されたんですよ。私も桟敷席で観ていたんですが、あまりの素晴らしさに花火を観て生まれて初めて泣きました。もう15年も前の出来事になるんですよね、年取りました。(笑)

今年は金曜、土曜の週末での開催で大変な人出と賑わいになりました。また両日とも天気に恵まれて絶好の花火日和でした。

打ち上げの規模が大きすぎて、スマホのフレームに収まりきらないんですが、パシャパシャと撮った写真を掲載します。巷にはとっても上手に撮影された方々の写真やユーチューブに動画が掲載されているので、是非とも閲覧してみて下さいね。

6月の投稿は、夫婦で旅したハウステンボスと天神様の様子をお届けします。

皆様こんにちは~今回もまたまた九十歩が旅した所の様子を写真とともにお届けしますね。

5月中旬の週末を利用してハウステンボスを訪ねてきました。2回目の訪問なんですが、前回はクリスマスに合わせて行ったので、今回はバラ祭りを狙っての訪問でした。天候はあいにくの雨模様で肌寒い陽気だったんですが、バラ園に咲く花たちはとっても生き生きとして、花びらに滴る雨粒がとってもいい感じでした。

バラ園を歩いて気づいたんですけど、一株一株ポット苗のバラを並べて観賞用にしてるんですね。てっきり露地栽培して、手入れをしているのかと思っていたら全然違っていました。この方法だと元気の無くなった花の交換も簡単だし、次回の紫陽花祭りへの模様替えも楽ちんですよね。さすがHISです~感心しちゃいました。

雨の午前中と言うことで観光客も少なくて、園内の散策も人混みを気にしないで出来たので、写真取りも気兼ねなく楽々でした。i-phoneでの撮影でしたが、結構綺麗に撮れているんじゃないかな・・・と自画自賛(字のとおり)(笑)

お昼には定番の長崎ちゃんぽんを食べなきゃと、中華屋へ向かったら、ここも並ばずにすんなりとお席にご案内されてラッキー!!味の方も予想を裏切って、結構美味しいじゃない・・・と夫婦で満足でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは博多に立ち寄って、もつ鍋食べて天神様にお参りするのがいいんじゃないと言うことで博多に泊まって、翌日太宰府天満宮を参拝してきました。割と朝早く行ったんですが、観光客でごった返していました。中国の方達と韓国の旅行者がとっても多いんですね。

お参りも端っこの方でささっと済ませて参道を戻ってくると、途中の広場で猿回しのおっちゃんとお猿さんが居たので、しばし芸を観てホッコリな気持ちになりました。

戻りは途中の仲見世でこれまた定番の焼きたて梅ヶ枝餅を夫婦で1個ずつ買って食べ歩き。

〆は博多まで戻って、駅の近くで博多うどんを食べて東京に帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京は早々に梅雨入りしましたが、皆さんがお住まいの地域は如何ですか?ここ数年毎年のように豪雨災害が発生して、大変な思いをされる方々が大勢いらっしゃいますよね。今年はまだ何日も続くような大雨は降っていませんが、決して油断されませんよう日頃の準備を忘れないで下さいね。当社では、非常用持出袋、非常食セット、空気電池、ソーラーバッテリーなど取り扱ってます。お問い合わせ下さい!!

いつも緑興産ブログをご覧頂きありがとうございます。

前回のアップから2ヶ月も経ち、すっかりご無沙汰してしまいました。サボった感一杯で猛反省しています。

そんな訳でここは気持ちをグッと入れて、今後のブログ更新をしていきますね!!

さて心機一転の令和第1回目を公開しますよ。

4月13日に浅草裏観音で催された「花魁道中」の様子を紹介します。

会場となるのは、浅草4丁目の一葉桜小松橋通り沿いで浅草警察署前から千束通りと交差する間の300m程度となります。

花魁道中の一行は、金棒引き、手古舞、禿、太夫・肩貸しの男衆、傘持ちの男衆、振り袖新造が列を作って優雅に、時には剽軽に観衆の目を楽しませていました。

やはりお目当ては花魁ですよね~(笑)藤浪さんと象潟さんの二人がゆっくり、ゆっくりと艶やかに道中を歩きます。

もっと近くで見たかったなぁ~

 

 

 

 

 

当日は4月にしては結構暑くて、そこに大勢の観衆の熱気が充満して汗だく状態で、花魁さん見たら速攻人並みから退散しました。

通りの名前にもなっている一葉桜が千束から山谷堀にかけて道路沿いに植えられているんですよ。

ソメイヨシノより2週間ほど遅れて満開になる種類のようで、今年は花魁道中に合わせたかのように満開の花を咲かせていたんです。

大振りで白い花びらがギュッと詰まった桜ですよ!!青空とのコントラストがとっても鮮やかでした。

浅草寺界隈では見ることの出来ない景色を皆さんにも是非お届けしたいと思いシャッターを押していました。

さて次回の投稿は、ゴールデンウィーク後に旅行に出かけた時のシーンを載せますね。by九十歩

そろそろ暑くなってきましたが、皆様熱中症対策用品の準備はOKですか?思い立ったら緑興産へ!!

前回の投稿から随分経ちましたね。お久しぶりの九十歩が年度末の投稿をしますね。

3月も中旬になると、東京はさすがに春めいてポカポカ陽気、今日も東日本橋界隈は20℃を越える予想です。

昨日は彼岸の中日、春分の日で会社勤めの多くの人たちはお休みですよね。東京より西の地域では、公園の桜が開花するのを今か今かと待ち焦がれていたはず!!ということで、今日あたりから桜が少しずつ開花していくので、その前にこの一月くらいの間での話題を載せますよ。

2月14日に姫路へ出張した帰り、新幹線待ち時間に姫路城を訪ねてきました。平日の寒い時間帯だったので、見学者がパラパラと居る程度で、以前の賑わいを知っているので少し拍子抜けさく・・・でもお城は今日も美しかった!

それと、はじめて森ビルアーツセンターギャラリーに入って、葛飾北斎展を観てきました。北斎の本物を観るのも、森ビルに入るのも初めてで結構いい感じで楽しめました。絵も良かったし、ビルからの展望も良くて、特に新宿方面の眺望が思いの外よかったので、帰りは予定変更して表参道から明治神宮まで散策しちゃいました。うちの奥さん明治神宮来るの60年ぶりとか言いながら参道を歩いてました。何でも赤ん坊の時におんぶされながら来たそうな(笑)

北斎展の会場で、東京都美術館で若冲や芦雪の展示会が開催されるとの情報を得たので、翌週早速上野に出掛けて鑑賞してきました。相変わらず混雑していて、結構人疲れしましたけど素晴らしい絵を観ることが出来て大満足でした!!

帰り道、牡丹園が開場していたのでこれまた予定変更で、牡丹の花を楽しんできました。

週末は大勢の人で混み合うけれど、東京にいると今まで経験できなかった沢山のことが経験できて、とっても嬉しいですよね。さあ、これから桜の名所もスタンバイして、大勢の人を待っています。一年の内でおそらく日本の人たちが一番心ときめく二週間を存分に楽しみましょう!!私も楽しみますよ、もちろん(笑)

花見用のレジャーシートに留め杭を打つときに、ハンマーで自分の手を叩いてコップが持てないなんて事になったらガッカリですよね。そんな怪我防止に是非「ゆびガード」をお使い下さい。みんなで楽しい花見にしましょうね!!

 

 

 

 

  • 2019年02月13日

こんにちわ。

商品開発部浅野です。

最近は雪が降って極寒になったり、ピーカンに晴れて気温が上がったりと体調管理が大変ですね。

皆さんもヒートショックには気をつけて下さいね!!

先日、社内で㈱日本トリムさんによる「健康経営講習会」を実施しました。

からだのために水は大事で、その水がいかに重要かという事がよ~くわかりました。

野菜やお米を使った実験が面白かったです。

水で体質が変わったり、からだの錆が取れるんですね。

非常に興味深く聞かせていただき、楽しい時間でした。

講師のかたの熱量と眼力は松岡修造さんなみにヤバかったです!!

ちなみに、弊社代表はこのトリムさんの整水器数年前から持っているんです!!

羨ましい!!

そして…この講習を聞いた商品開発部課長は、即購入。

その判断力すばらしすぎます!!早すぎます!!

私も欲しいので、只今絶賛家族を説得中でございます(笑)。

さて、どうなることやら。

この「健康経営講習会」、受けてみたいという企業様募集中です!!

お昼時間に実施すると「電解水素水」で炊いたお弁当とそのお水が無料でついてきますよ。

興味を持った方は、是非緑興産商品開発部までお気軽にご連絡下さい。

最後に・・・

先日、子供と葛西臨海水族館へ行ってきました!!

ペンギンの餌付けをしていた時間だったので、ペンギンコーナーは大盛況でした。

次は、先日テレビでサンシャイン水族館の特集を見たので、そちらに行ってみたいと思います!!

 

  • 2019年01月11日

こんにちは、商品開発課の藤田です。

新年は自宅周辺でのんびり過ごしました。

毎年恒例の「大森ふるさとの浜辺公園」に初日の出を見に行くもあいにくの曇り・・・

雲の切れ間からなんとか拝めました。

正月といえば日本酒です。朝から堂々とお酒が飲める至福の時間です。

今年は秋田の「純米酒まんさくの花」で祝います。

元旦から三が日は人出が多いため、あえて時期を外して4日に初詣に行きました。

川崎大師へのお参りは初めてでしたが、大賑わいで例年300万人以上の参拝客というのも分かります。

まずは、もつ煮に揚げまんじうで参拝前に腹ごしらえです。

参拝は入場制限がされており、DJポリスのアナウンスもあり押し合うこともなく思ったよりスムーズでした。

川崎大師名物といえば久寿餅、こちらは帰ってからのお楽しみです。

はじめから三角に切られていて食べやすくなっています。

きなこを浮かせた黒蜜の池に沈めながらいただきます。

参拝した後におみくじを引きましたが結果は「吉」。

良いことも悪いこともあると思いますが、笑顔でいられるように過ごしたいものです。

今年も緑興産をよろしくお願いいたします。



ページトップ