2018年11月14日
ホース作業時、万が一のアクシデントに安心の備えを
危険なホース暴れを抑制し、作業者の安全をサポートするリングタイプの補助アイテム
エアーホースや材料ホースを使用しての作業中は、金具が外れるなど万が一の事故と常に隣り合わせです。
エアーホースの抜去時などに、ホース内部に残留した空気の残圧が原因で、ホースが恐ろしい勢いで撥ねることは珍しくありません。
さらには、重い金属の固定用金具が外れたり、破損することで“ホース暴れ”が発生し、現場の作業者が重傷を負うなど生命に関わる重大事故につながった事例も数多く報告されています。
想定外の事故が原因で暴れるホースは、まさに“凶器”そのもの。ひとたび暴れ出すと、手動での制御は非常に危険かつ困難です。
「ホース暴れん輪」
エアーホース用
本製品「ホース暴(あば)れん輪(わ)」は、作業現場につきもののホース暴れを抑え、危険な事故の発生を回避して安全性を確保するサポートツールです。
着脱の簡単なリング式のアイテムで、思わぬ事故によるケガから作業者を守ります。
【製品特長】
輪っかの部分をホースの各部に取り付けることで、ホースが外れることによる突発的なホース暴れを抑え、重大事故のリスクを大幅に低減します。
輪っかのサイズを自由に調節できる設計により、直径38~50mmの様々なホースに対応可能。作業性を損なうことなく安全性を高めます。
またエアーホース用「暴れん輪」には、保護プレートを標準装備。コンプレッサー側インターロックバンドのボルトに、付属のナット・ワッシャーでプレートを固定することで、万が一の事故防止に備えることができます。
<エアーホース用>
【ご使用上の注意】
・「暴れん輪」装着時は、本体をホースに沿わせるように伸ばし、たるみがないことを確認してからご使用ください。特に〈材料ホース用〉の場合、たるみの部分がホース暴れの原因となりやすいので、十分にご注意ください。
・ワイヤー部分にほつれやゆるみ等の劣化が見られる場合は、すみやかに新品と交換してください。
お問い合わせ
※各製品の価格等につきましては、こちらからお問い合わせください。