お疲れ様です。毛利です。
先日13日(土)に社員9名でコミュニケーション活動の一環で江ノ島へ行ってきました。
弁天丸~岩屋~龍宮~江ノ島亭ランチ~サムエルコッキング苑・灯台~江ノ島神社のコースでまわりました。
下は灯台からの写真です。きれいですねw
コースを見終えて一次解散し、残ったメンバー6人で新江ノ島水族館へ行きました。
ショー関係がすごく良かったです。
個人的には相模湾大水槽の魚たちとえのすいトリーターが触れ合いパフォーマンスを披露してくれるという「うおゴゴロ」が一番好きです。
とっても素敵だったので行った際は是非見てください!!
今回のコミュニケーション活動はすごく大盛況だったので、プランニングしたかいがありました!!
普段仕事でなかなかプライベートを知ることもないので、一層皆の絆が深まった感じがします!?(笑)
ほんと皆さんお疲れ様でした。
コミュニケーションを深めてこれからますます会社を盛り上げてゆきましょう!!
昨日、関東甲信越地方が梅雨に入りました。これから暫くうっとうしい日々が続きますが、うっとうしいことばかりではなく「あじさい」を観賞すると言うこの時期ならではの楽しみもありますね!
私自身は樹木についての知識は少し持ち合わせていますが、花はあまり得意ではありません。ですが、綺麗で華やかな花を観賞する事も嫌いではありません。「あじさい」の紹介は先に譲るとしまして、今回は先月末まで開催されていましたバラ園の花を観賞してきましたので、ご紹介いたします。毎年、その華麗さ、優雅さ、鮮烈さにひかれ春か秋のどちらかの時期に必ず観にいっています。場所は、青葉台から車で30分程の所にある、小田急向ヶ丘遊園近くの「生田緑地ばら苑」です。苑内には533種類、約4,700株のばらが咲き、ばらの香りが広がっていて、いつ来ても感動するところです。
ばらの花の名前は外国のものが多くほとんどカタカナ表記で、私は覚える事ができません。(覚える気がありません)ゴールデンフラッシュ、ガルテンツァーバァ84、フリュイテ、等々黄色いバラ、赤いバラ、オレンジ色のバラの有名と思われる名前です。月光と言う名の黄色いバラには親近感を覚えますが、名板がなければその区別ができません。しかし、名前が分からなくても、その華やかさを観賞するだけで満足しています。
生田緑地ばら苑
商品開発部のだです。
暑い日が続きますが、みなさんお体の調子はいかがですか。
例年この時期は気候がよく日照時間も長いので屋外の作業をするにはすごく良いんですがさすがに先週は暑かったですね。
屋外作業をする場合は水分をこまめにとったり、塩飴をなめたり、日差しを遮る工夫などによって熱中症にならないようにぜひ気を付けてください。
緑興産でも熱中症対策商品を各種取り揃えております。
ぜひHPなどを参考にご注文ください。
ところで私は先週末に子供の運動会へ行ってきました。
当初の予定は5月30日土曜日でした。
場所取りのために早起きをしてばたばたと準備をしたんですがなんと6時に延期のメールが・・・。
またも雨にやられてしまいました。
順延となった翌日も雨が心配でしたがなんとか無事に終わりました。
子供の時の運動会の思い出なんていうと楽しい思い出しかありませんが、親になるとつらいですね~。
早朝から場所取りに行かないといけないし、写真やビデオを撮らないといけないし・・・。
だいたい背格好もにているのにくわえ、みんな同じ体操服を着ているじゃないですか!!
そんな中、望遠で子供を追っているとフレームから離れてすぐに見失ってしますんですよね~。
大人になると運動会は疲れることばかり・・・^_^;
ちなみに土曜日は総勢12人の予定だったのでお弁当も大量につくってましたが、まさかの中止により朝から晩まで運動会のお弁当でした。
日曜日もほとんど同じメニューでしばらくおにぎりと唐揚げのセットは勘弁です!
こんにちわ。もうりです。
ブログの当番がまわってくるの最近早く感じます…www
友達が7月にアメリカに旅立ってしまうので、今回はその思い出づくりに熱海へ1泊旅行へ行ってきました!
女子3人に男子1人というアンバランスながら最高に楽しめました!
温泉では卓球、カラオケをして、まくら投げをして…記念にプリクラを撮りました。
今のプリクラってすごいですよね…なにも言えません…(笑)。
そして代表して私、プリクラを預かっていたのですが…失くしました!!
昨日探したのですが…ないんです。
まだ皆に言ってません!!もう一度だけ今日探します…。あああぁ。思い出が…。
次の日は初島に行きました!
アスレチック施設があったのですが、滞在時間が3時間弱しかなく、食い意地がはっている私たちは、運動より食べる!を選択。
さすが、島でとれたのもだけに新鮮で美味しかったです。
今回の温泉旅行はず~っと笑って沢山話して…ひたすら飲んだような(笑)でも最高に楽しかったですね。
改めて友達とすごすこういう時間って大事だな~と思いました。
こんにちは、辰尾です。
引き続き連休中の事ですが、いつもと違う行動をしてみようと思い、いつも通っている道とは違う道を散歩してみました。思ったとおり見たことも無いような、全然違う景色が目に飛び込んできました。それは、わが街のカツラ並木でした。私が住んでいるのは東急沿線の青葉台ですが、駅からのいつもの通勤路には銀杏並木が続いていて秋には銀杏の実を踏まないように気をつけていました。しかし、少ししか離れていない場所にカツラ並木があったのです。
カツラはカツラ科カツラ属の落葉高木で、別名コウノキ(香の木)とも言われていて落ち葉には芳香がありカラメルのような甘い匂いがします。カツラ並木はイチョウ並木やケヤキ並木のように良く見かける並木と違って数少ない並木かなと思いましたが、全国的にはそうでもなさそうです。でも横浜近辺ではあまり見かけない並木だと思います。
そこでわが街のカツラ並木から、有名な出雲大社のカツラ並木を思い出しましたので、皆さんに紹介したいと思います。出雲大社には縁結びの神が祭られていまして恋愛成就のパワースポットとして有名ですが、この出雲大社にあるカツラ並木を通るとさらにそのパワーがアップすると言われています。それはカツラの葉がハートの形をしているので、出雲大社のカツラ並木は「ハートフルロード」と呼ばれていて、たくさんのハートが恋愛や結婚を祝福してくれるからなのだそうです。
わが街のカツラ並木も、たくさんのハートで皆さんを歓迎しますので、是非カップルや家族で一度訪れてみて下さい。(もちろん一人でもハートフルな歓迎は受けますよ)
こんにちは 辰尾です。
商品開発部のメンバーがゴールデンウィークの連載をしましたので、私は別な話題をと思っていましたが、やはり私もその連載を引き継がなければならないのかな~と思い直して連載の④を報告することにしました。
今年のゴールデンウィークは、関東では後半は雨の予報にも関わらずほとんど雨は降らずアウトドアライフには絶好の日和だったと思います。私も休み中はアクティブな活動をしたな~と自分なりに充実感を持っています。
まず、横浜パレードを見て赤レンガ広場でドイツビールフェアを楽しみました。とってもおおぜいの人が出ていて、人に酔って、ビールに酔ってでしたがハイテンションの気分で帰ってきました。
バトントワラー 竜の舞
ビール広場のライブ演奏
次に、通行規制になる前の箱根に行ってきました。箱根湯本から芦の湖までバスで行き、湖畔の山のホテルでツツジ(3分咲き)とシャクナゲを鑑賞しました。帰りは渋滞で強羅までバスで、そこから箱根登山電車で箱根湯本まで降りました。この時は大涌谷へ行く人もいて強羅駅もすごく混んでいました(強羅からケーブルで大涌谷へ行くのが一般的)が、次の日のニュースで火山活動が活発になったとのことで、大涌谷へは行けなくなりました。思わず心の中でセーフと叫んでいました。
ツツジ シャクナゲ
こんにちは。
商品開発部の野田です。
ゴールデンウィークが終わり早くも1か月ちょっとが過ぎました。
5月病は大丈夫ですか?
一昨日は台風6号の影響で東京でも夜はすごい暴風雨でした。
強風の影響で電車にも遅延などの影響が出たようですが・・・、昨日と今日は一転して東京でも真夏日。
クールビズになったと思ったら、もうジャケットすら着ていない人も見かけるようになりました。
さて、今年のゴールデンウィークは曜日の並びがいまいち。
しかも、休みの合間に会議が入っていたり・・・。
でも私は周りの空気を一切読まずに12連休!入社以来最長となるスーパーゴールデンウィークでした。
GWは2泊3日のキャンプに行くのが毎年の恒例行事なんですが、今年は5月3日から5日の日程で行ってきました。
場所は熊本県。
毎年、子供の友達家族5組前後で行くので子供たちは勝手に遊んでくれるしキャンプに集中できます。
写真はみんな揃ってご飯を食べているところ。
楽しそうでしょ!!
・・・しかし、今回のキャンプはずっと雨!!晴れたのは最後の一日だけでした。
去年から雨男と言われ調査などで外に行くと雨に降られることが多いんです。
やっぱり野外での活動は天気ですねー。
つくづく思いました・・・。
最後におまけ。
去年の体調不良によりキャンセルになったジャパンツアーから一年!!
ポール・マッカートニーがまた来てくれました。
席が遠くて良く見えませんが、この場所にいることができただけで幸せです。
また来てね!!
再び毛利です。
GWの出来ごとを全部公開しようかなと思ったのですが…さすがに②でとめておきますwww
私のGW,4日は八景島の「潮干狩り」に友達らと数人で行ってきました!
この日は17000人がどうやらつめかけていたようですね…。
採ってきたあさりちゃんはボンゴレビアンコとバター醤油にしていただきました。
5日は、「ヨットセーリング」をしてきました。
これまた初体験です。
波が高い日だったので、想像以上に迫力満点でちょっとしたアトラクションなみでした。
すごく楽しかったです。
今年のGWは初挑戦的な事を沢山したので、新鮮でした。
そして充実したGWを過ごせました!!
今日から再び仕事がんばります!(笑)